1
2012年 07月 27日
クールでエレガントなネックレス
連日の猛暑ですが、お変わりありませんでしょうか?
「土用の丑の日」の本日は、暑さに負けず栄養をつけよう!としっかり鰻丼を頂きました☆
ウナギちゃんのおかげで元気いっぱいです。
さて、今日はとても素敵なものをご紹介させて下さい。
ビーズアクセサリーのデザイン&制作を手がけるRukaさん(→XXX)

わたくし、Rukaさんのブログの”読者登録500人記念”のプレゼントに見事当選し、
画像の素敵なネックレスをプレゼントして頂いたのです。
お花とリーフのすりガラス風ビーズとパールの涼しげなネックレス、とてもステキですよね。
どんなお洋服と合わせようか考えるだけで、幸せな気分になります。
ベビコが誕生してから自分のお洋服やアクセサリーなどゆっくりお買いものができない日が続いているので
このプレゼントはとっても嬉しいです。
大切に大事にさせて頂きます。
Rukaさん、ありがとうございました。
Coccoのお菓子と紅茶教室
ふくおかともこ
「土用の丑の日」の本日は、暑さに負けず栄養をつけよう!としっかり鰻丼を頂きました☆
ウナギちゃんのおかげで元気いっぱいです。
さて、今日はとても素敵なものをご紹介させて下さい。
ビーズアクセサリーのデザイン&制作を手がけるRukaさん(→XXX)

わたくし、Rukaさんのブログの”読者登録500人記念”のプレゼントに見事当選し、
画像の素敵なネックレスをプレゼントして頂いたのです。
お花とリーフのすりガラス風ビーズとパールの涼しげなネックレス、とてもステキですよね。
どんなお洋服と合わせようか考えるだけで、幸せな気分になります。
ベビコが誕生してから自分のお洋服やアクセサリーなどゆっくりお買いものができない日が続いているので
このプレゼントはとっても嬉しいです。
大切に大事にさせて頂きます。
Rukaさん、ありがとうございました。
Coccoのお菓子と紅茶教室
ふくおかともこ
▲
by mokokosweets
| 2012-07-27 21:09
| 好きなもの
2012年 07月 27日
手作りおやつにパンナコッタ

オリンピックの開幕式まであと数時間!
女子サッカーも男子サッカーもいい滑り出しで、オリンピックがますます楽しみになりますね。
さて、昨日はおやつにパンナコッタを作りました~。
冷蔵庫に残っていた生クリームと牛乳とお砂糖を温めて、ゼラチンで固めて冷やすだけ☆
簡単&おいしいおやつです☆
今回はイチゴのソースをかけてみました♪
美味しさの決め手はイルプルの香り高いバニラエッセンス。
バニラビーンズのツブツブが贅沢な感じで幸せ度UPします♪♪♪
画像のグリーンの器はバリで買ったジェンガラ陶器。
ぼやけてわかりにくですが、蓮をモチーフにしたコーヒーカップなのです。
エスニックな気分の時と夏になると使いたくなるお気に入りなのですが、カップの容量が小さすぎて使用頻度がかなり低いカップです(汗)
使い方考えなくちゃ~。
Coccoのお菓子と紅茶教室
ふくおかともこ
▲
by mokokosweets
| 2012-07-27 20:33
| おやつ
2012年 07月 23日
ルクルーゼとシャスールで作るキャラメルプリン
ここ数日の涼しさは、先週までの猛暑で疲れた身体を少し休ませてくれました。
明日から暑さは戻ってくるようですので、体調管理に気を付けましょうね!
さて、先週末にスイーツの王道、キャラメルプリンをルクルーゼとシャスールを使って作りました。

以前はプリンを作るときに、ガスオーブンで湯煎にして焼いていたのですが、どうも滑らかさに欠けて表面がガサッとした感じになってしまうので、今回、鋳物のお鍋で蒸し焼きにしてみました。
お湯をわかしたお鍋の中に入れて弱火で4,5分かけてあと、火を止めてフタをしたまま20分放置!
茶わん蒸しを作る要領ですが、とってもなめらなに仕上がりました!
なんと言っても、余熱を利用するというのがエコです。
暑い夏にお台所に立つ時間も短くなります♪
なめらかでおいしいプリンが出来て幸せ~☆☆☆
だけれど、難点は、プリンの容器がお鍋に入りきらないこと。
今回は厚手の陶器が4個とアルミのプリンカップ2個分できたので、22㎝のルクルーゼと18㎝のシャスールを同時に2つ火にかけて作りました。
大きくて何段もある蒸し器があれば、一度に出来上がりますね。
我が家には蒸し器がないので、いつかは買おうかしら・・・。
Coccoのお菓子と紅茶教室
ふくおかともこ
明日から暑さは戻ってくるようですので、体調管理に気を付けましょうね!
さて、先週末にスイーツの王道、キャラメルプリンをルクルーゼとシャスールを使って作りました。

以前はプリンを作るときに、ガスオーブンで湯煎にして焼いていたのですが、どうも滑らかさに欠けて表面がガサッとした感じになってしまうので、今回、鋳物のお鍋で蒸し焼きにしてみました。
お湯をわかしたお鍋の中に入れて弱火で4,5分かけてあと、火を止めてフタをしたまま20分放置!
茶わん蒸しを作る要領ですが、とってもなめらなに仕上がりました!
なんと言っても、余熱を利用するというのがエコです。
暑い夏にお台所に立つ時間も短くなります♪
なめらかでおいしいプリンが出来て幸せ~☆☆☆
だけれど、難点は、プリンの容器がお鍋に入りきらないこと。
今回は厚手の陶器が4個とアルミのプリンカップ2個分できたので、22㎝のルクルーゼと18㎝のシャスールを同時に2つ火にかけて作りました。
大きくて何段もある蒸し器があれば、一度に出来上がりますね。
我が家には蒸し器がないので、いつかは買おうかしら・・・。
Coccoのお菓子と紅茶教室
ふくおかともこ
▲
by mokokosweets
| 2012-07-23 21:46
| おやつ
2012年 07月 12日
パパッと簡単メニュー カジキマグロのソテー&ラタトュイユ

姉からおいしいお野菜の詰め合わせを頂きました。
(ラディッシュボーヤのお野菜です)
授乳中の私に栄養をつけて、母乳からベビコに野菜のおいしいさを味わってね!という心遣いでセレクトしてくれたようです。
とても嬉しい贈り物です。
ありがたく一つ一つ大切に味わってます。
その中の、おナス、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、ピーマン、トマトを使って「ラタトュイユ」を作りました。
そして、メインは「カジキマグロのソテー」
マスタードをきかせた生クリームのおソースであえました。
こちらのソテーはとっても短時間でおいしい!
ポイントは、ソテーしたカジキに生クリームと粒マスタードを加え、ほんの少し醤油をたらして、軽く火を通す、ということのみ。
お皿をペロッとしたくなるおいしいおソースができますよ!
おねえちゃーん、ありがとうございまーす。
Coccoのお菓子と紅茶教室
ふくおかともこ
▲
by mokokosweets
| 2012-07-12 21:19
| お料理
2012年 07月 05日
オーブン要らずの夏向き!パイナップルティラミス

関東地方では連日、蒸し暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家は、汗っかきベビコがいるのでエアコンとファンをかけ、熱中症にならないように気をつけて過ごしております。
さて、ブログの更新も滞っておりました。
ベビコのお世話で毎日があっと言う間です。
35歳で初めての育児は、これまで自由きままに生きてきた分、肉体的・精神的に修行のような毎日です(笑)
この時期、セールのインビテーションのお葉書を色々頂きますが、「行こう!」という欲求すら出てこず。。。
このまま無欲になればいいのですが、きっとベビコが幼稚園に行く頃には、セール大好き人間に戻っていることでしょう。
(セールには行かなくても、ネットでポチッとやっているので無欲ではありませんね。ごめんなさい、訂正します)
ところで、久しぶりにオヤツを作りました~!
先日ベビコが寝静まった夜に突然思い立ち、パイナップルのティラミスを作りました☆
本来のティラミスはフィンガービスケットにコーヒーを浸し、マスカルポーネのクリームをのせますが、今回私が作ったのは、フィンガービスケットの代わりに冷凍庫にあったスポンジ生地を使用。
そして、コーヒーの代わりにキルシュをスポンジ生地にうち、パイナップルを並べて、マスカルポーネのクリームを流し、冷蔵庫で一晩冷やす…と、とてもお手軽に作りました!
パイナップルの甘さとマスカルポーネクリームの軽い質感がおいしかったです!
Coccoのお菓子と紅茶教室
ふくおかともこ
▲
by mokokosweets
| 2012-07-05 22:41
| おやつ
1